サイクロンハンディクリーナーは逸品
【引き金を引くと鼻がラクになるアイテム】
男の子は小さい頃から、棒を持ったらなぜかチャンバラごっこしていまいますね。
これは、男性のDNAに刻まれた性(さが)なのでしょうか。
同じように、男性は何歳になっても、引き金があればついつい引きたくなるものです。
銃についている引き金を引くとなると、物騒すぎる話しですが、 実は、ダイソンのサイクロン型コードレスクリーナーのスイッチは「引き金」になっているんです。
まるでライフルのように構えて引き金を引くと、「うぃーん」と心地よいモーター音。
これで、ぐいぐいとホコリをすって、それでいて排気がきれい。
部屋中の床がみるみるきれいになって気持ちいいアイテムです。
【鼻腔炎対策】
申し遅れましたが、私は、ダニアレルギー。特に困るのが、ハウスダストを鼻から吸って、鼻腔炎になること。
鼻水が出るだけじゃなくて、嗅覚が悪くなって美味しい食べ物の良い香りが楽しめないんです。
その対策として、かなりパワーのある高性能のクリーナーで掃除できるようにしているんですが。。。
- 設置場所まで取りに行き
- ACコードを延ばし
- コンセントに差し込み
- 吸引開始
- 移動途中でコンセントから抜き
- 移動先のコンセントに挿し直す
- 全部終ったらACコードを巻き取って
- 設置場所に収納する
確かにハウスダストはよく除去できます。でも、どうしても頻度が下がってしまうのが悩みでした。
だからといって、今流行の「ロボット掃除機」は、吸引力が弱く、その上、隅々まではとてもムリ。。。
そんなとき、出会ったのが、ダイソンのサイクロン型コードレスクリーナーでした。
【パウダー状のダストが捕集される】
このクリーナーは、毎回、使い終った時点で、本体内のダストカップを空します。
捨てるたびに、パウダー状のダストが排出されるのを見て驚きます。
もし、このクリーナーをかけなかったら、このパウダーダストが空中に舞って、吸い込んでいたかもしれないからです。
【リビングにオブジェとして】
このクリーナーはコンパクトでスタイリッシュ。
そこで、リビング入り口の壁にオブジェとして飾っています。
そうすると、
- 通るたびに引き金を引きたくなる!
- 引き金をひけば床がきれいになる!
- 床がきれいになれば、鼻がラクになる!
なかなか良く出来たアイテムですね。
下記の画像をタップするとAmazonでこの商品を確認できます。

|